2016年06月20日
我が家にやってきたステラSW6000HG
我が家に4台目のステラさんがやってきました。
ステラSW6000HGさんです。
いつか買うやろうなー。
と思ってましたが、予想どおり早く買っちゃいましたね。
刀のような完成されたフォルム。
最高の巻ごこちと防水機能。
所有欲はとりあえず満たされました。
ふー。
我が家には8000HGが二台、14000XGが既にいます。
なので、8000〜14000のボディしか知りませんでした。
そして今回の6000を買って分かったんですが、
作りってサイズで意外と違うのね。
単純にパーツ類のサイズが違うだけで同じものなのかと思ってました。
例えばスプール。
6000


8000


例えばラインローラー部。
6000

8000

例えばメインシャフト。
6000

8000

例えばハンドル。
は、写真撮ってないけど6000は交換軸ないんですって。
へー。
ぱっと見でこんなに違うんだから中身はまた別物なんでしょうねー。
当たり前やろって言われたらそんな気もしますが。
とりあえずこれで、大型シイラ、キメジはいけるっしょ(=´∀`)人(´∀`=)
ステラSW6000HGさんです。
いつか買うやろうなー。
と思ってましたが、予想どおり早く買っちゃいましたね。
刀のような完成されたフォルム。
最高の巻ごこちと防水機能。
所有欲はとりあえず満たされました。
ふー。
我が家には8000HGが二台、14000XGが既にいます。
なので、8000〜14000のボディしか知りませんでした。
そして今回の6000を買って分かったんですが、
作りってサイズで意外と違うのね。
単純にパーツ類のサイズが違うだけで同じものなのかと思ってました。
例えばスプール。
6000


8000


例えばラインローラー部。
6000

8000

例えばメインシャフト。
6000

8000

例えばハンドル。
は、写真撮ってないけど6000は交換軸ないんですって。
へー。
ぱっと見でこんなに違うんだから中身はまた別物なんでしょうねー。
当たり前やろって言われたらそんな気もしますが。
とりあえずこれで、大型シイラ、キメジはいけるっしょ(=´∀`)人(´∀`=)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。