ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年11月03日

2018/10/13 ルアーキハダ@竜海丸

友人からのお誘いで、初めての竜海丸(*´Д`)ハァハァ

あの有名船宿ですね!



でもね!撃沈でした(ノ▽≦*)

前日がいろんな船が爆釣れだったんで

船長含め、みんな期待満々マンだったんですが(´・ω・`)

まぁこればっかりは仕方ないよね。

船長、頑張って頂いてありがとうございました!

なんで、生しらすとシラスの佃煮買って帰りましたとさ。

来年は予約をトライしてみようかなと思います✧\\ ٩( 'ω' )و //✧
  

Posted by ちんすけ at 22:28Comments(0)マグロ

2018年11月03日

2018/08/28 エビングキハダ@一俊丸

エビングで出撃。

コマセと同船で、コマセのキングさんが20オーバーゲット。

友人がキハダ1ヒットもバラし…

惜しい…羨ましい…(:3 _ )=

あたい、いいとこなし。

写真もなし。  

Posted by ちんすけ at 22:11Comments(0)マグロ

2018年08月27日

2018/08/11 ルアーキハダ2回戦

ちょこちょこ跳ねてたんで、ちょこちょこ投げました。

でも沈むの早すぎて間に合いません。

サバですかね。

最後にドデカなぶらに間に合って

他船含め数十のルアーが宙を舞うも

いい音を鳴らすリールは1つもありませんでしたとさ。
  

Posted by ちんすけ at 22:05Comments(0)マグロ

2018年08月27日

2018/08/04 ルアーキハダ1回戦

今年初のルアーキハダはちと遅めに出撃。

釣れる気がしなかったもんで。

今日は仲間での仕立てで邦丸さんへ。

マッコウクジラもイルカもカジキも見れて

いいクルージングでしたとさ。
  

Posted by ちんすけ at 22:02Comments(0)マグロ

2018年08月27日

2018/7/21 ライブベイト 1回戦

今年のキハダ初戦はライブベイトから❗️

ちゃっかりゲット笑

ライブベイト乗るときはなぜか打率がいい。

ルアーは惨敗ですが…(´・ω・`)




  

Posted by ちんすけ at 21:59Comments(0)マグロカツオ

2018年04月15日

バブルダーター買ったど‼️

絶対にヤフオク転売ヤーに負けるかと心に決めて数年…

やっと手に入れました。もちろん定価!!

ザマーミロ、転売ヤーどもヾ(。`Д´。)ノ

萬葉ベイツ バブルダーター 180(*´Д`)ハァハァ


これで今年のマグロはいただいた
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!  

Posted by ちんすけ at 13:23Comments(0)マグロ

2018年01月20日

ブルーチェイサー 84/25買ったど!

今年最初の無駄遣いしてきました。

カーペンター BLC84/25 なかなか売ってなくて困っちゃう。


これで今年のキハダは獲ったな。

…ルアーかはわからんけど…(-_-;)

いつもありがとうございますバスメイトさん!(`・∀・´)  

Posted by ちんすけ at 14:27Comments(0)マグロ釣具屋

2017年11月18日

キハダライブベイト タックル編

キハダのライブベイトタックルです。



カツオをメインにする場合は全て2サイズ以上下げてください。

実体験3割と7割受け売りで書いてます。

ご指摘あればお願いしますm(_ _)m

■タックル
ロッド
マグロ用のキャスティング、ジギングタックルなら何でも。

辛くてもバットパワーで早めにあげたい人はキャスティング、ファイトは楽だけど長期戦になるのは覚悟はジギング。

でしょうか。

リール&メインライン
6号以上が300m巻けるのがベスト。

釣りの特性上、同船者のラインと擦れたり、お祭りが多発するので、細いとキレやすい。

細い方がイワシは泳いでくれるだろうが、そこの兼ね合いは人それぞれ。

ハリス
フロロの20号を2〜3ヒロ取ってます。

これはシイラに飲まれて切ることが多々あるので結び直す分、長めです。

キャストするわけでもないですし、短くするメリットもあまりないかと。

もちろん細めの方がこちらとイワシが良く泳いでくれるので、16とか18号でもいいかと。

メインは20号ですが、なかなか反応が悪い時は16号とかも使います。

ただし、シーズン後半は20号くらいあった方が後悔しないかも?

私はPRでがっつりメインと結んでます。

これでもかってくらい小平商店さんの締め具でがっつりと。

フック
私はインターフックのジャイアンとキハダ16、18号しか使いません。

これでキハダをよくかけているので願掛けみたいなものですが、標準サイズとも思います。

ただ、確かにイワシにしたら多分かなり重いはずなので、

たまにがまかつのメジ・ヒラマサ16号とかも使います。

針の結び
坂本結びか中村式カン付南方延縄結びです。
チューブは使ってません。チューブ有りで上手く結べないから…
でもこの数年で学んだのは、切れるときはどんだけ太くても切れる❗️です。

■エサ
カツオ→カタクチ
キハダ→マイワシ
を基本とします。

キハダはいても基本的に水深30m以深です。

カタクチは表層付近を横に泳いでいくしゅうせいがあり、

逆にマイワシは逆に真下に潜っていきます。

そのため、マイワシの方がキハダのタナに到達しやすいらしいです。

また、キハダはカタクチよりマイワシを優先的に食べる習性があるらしく、

ダンゴ状態でもマイワシの方が確率が高いようです。

針ですが、鼻やら、口もありですが、エラ掛けが一番良く泳ぐらしいです。

針につける泳がせ用の小さな回転式の針もありますが、

あれはちょっと微妙です。主観です。

少なくともこの釣りには。

くるくる回ってつけ辛いです。

それなら自作で結ぶ方が良きかと。



以上、長々書きましたが、フック以外はほぼルアーマグロそのままで大丈夫です。


  

Posted by ちんすけ at 21:56Comments(0)マグロカツオ

2017年11月18日

2017/08/02 ライブベイトキハダ1回戦

エサ釣り友達に誘われ、行ってきましたライブベイト船✨

ずっと行ってみたかったんですが、

去年はルアー船ばかりで予定が埋まっていたのと、

やっぱエサでマグロを釣ることに少し抵抗があったりとかで、

(ヒラメとかの泳がせは行くくせに…)

これまで行けていませんでした。

なので、正直、ウキウキで準備しました笑

詳細な道具はまた記載しますが、

ほぼルアータックルで全部いけるので

金銭的にも、あと愛着ある道具で戦えるのは有難い。

釣り開始前に中乗りさんにレクチャーしてもらい、

いざ実釣開始♪





やはり生き餌、半端ない勢いでアタリがくる!

訂正。

もはやアタリとか生易しいもんではないです。

アタリ=飲まれてるレベル。

…もちろん、シイラさんのヾ(。`Д´。)ノ

ルアーの時のシイラもイライラ半端ないですが、

ライブベイトの時の邪魔者っぷりは段違い。

腹が小さいこともあり、かなりの確率で針が飲まれてる…

マグロがいるときに切るしかない状態になった時の絶望感はほんとにもう…

どこに行ってもシイラばっかになり、

ほぼ諦めムードだった昼過ぎに船の周りでキハダが跳ねた❗️

慌ててエサ投入したら、シイラ全くおらず、でもキハダはいるの最高の状態に。

私の隣の方のリールから凄まじいドラグ音が鳴り響き、

羨ましい…と思ってたら今度は私のリールから糸が猛スピードで走り出しました‼️

慌ててベールを返すもなかなか返らない((((;゚Д゚)))))))

なんとか返すと我がステラさんの最高のドラグ音が(≧∀≦)

アドレナリン大放出、脳汁ドバドバ。



戦うこと10分ちょい。

急に変な重みがかかり、走り出した。

…これヤバい感じがする…

やつじゃね??(´;Д;`)

途中で抵抗が減り、巻き上げがスムーズに。

嗚呼…これは…やっぱりーー❗️



ちくしょう。

その頃には周りは更にお祭り状態。

みんな、かけてはバラしを繰り返すのループ中。

シャークを出てきてイワシ団子作り出した笑

これ確変中やんけ。

てことで腕はパンパンになりながらも再投入❗️

したら、またキターヾ(。`Д´。)ノ

次は10分くらいで水面まで上がったけど、口切れ…orz

もう無理やろ…と思いながらもまだイケると信じ三度目の正直❗️

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

次は完全体であげ…たーーー❗️





17.5キロ❗️(ノ▽≦*)

相模湾でやっとキハダと呼べるギリサイズをゲット♪

やっぱ生き餌はすごいですね。

ルアーで釣る感動とは少し違いますが、やはりかけないと面白くないですね笑

あと、かからないと、ファイトの経験値貯まらないないので、

練習の意味でも行くのありかもしれませんね。

エサ釣りに味をしめたルアーマンでした。
  

Posted by ちんすけ at 20:53Comments(0)マグロ

2017年11月18日

2017/07/22 ルアーキハダ2回戦

船を持ってる方にお呼ばれして、行ってきましたマグロちゃん。

にしてもすごいですねー。

デカイ立派な船なんて持てるんですね個人が笑

後ろのデッキをチラッとだけ。



浦賀から初島あたりまで行ってみたりしましたが、

跳ねを確認しただけで終了。

ペンペンはいっぱいなんですが…

  

Posted by ちんすけ at 20:11Comments(0)マグロ