2016年02月28日
対玄界灘遠征用武器追加
別にだから何って感じですが、買っちゃいました。ステラSW14000XG!
かなり安いの見つけちゃったの。
仕方ないよね。番手は違うけどこれで3台目笑
うし!ヒラマサもキハダも今年は万全で迎えれる!
まぁこれまででも十分武器は揃ってますが…

あとはmcワークス リアルフュージョン5104もヤフオクでげっと!中古ですが、3万ちょいだからいいでしょう。
あとはフックやら小物さえ揃えれば来月の玄界灘遠征はバッチリやね。
ブルーフィシュやら追加するか悩むなー。
あー、早く来月になれー。
かなり安いの見つけちゃったの。
仕方ないよね。番手は違うけどこれで3台目笑
うし!ヒラマサもキハダも今年は万全で迎えれる!
まぁこれまででも十分武器は揃ってますが…

あとはmcワークス リアルフュージョン5104もヤフオクでげっと!中古ですが、3万ちょいだからいいでしょう。
あとはフックやら小物さえ揃えれば来月の玄界灘遠征はバッチリやね。
ブルーフィシュやら追加するか悩むなー。
あー、早く来月になれー。
2016年02月24日
2016/02/24 泳がせヒラメ@外房 幸辰丸さん
本日は会社お休みし、片貝旧港の幸辰丸さんにヒラメ泳がせでお邪魔してきました。
予報では風が強めなので、外房恐怖症の私はビビリまくりでしたが、アネロンブーストを2発入れていざ出陣です。
集合は5時の5時半出船で沖上がり12時の午前便でした。
泳がせ初めての私は何が必要かもわからないので船長と連れに任せっきり。とりあえずヒラメ泳がせは下記を守れと言われました。
1.餌のイワシの上あごの固いところに針をかけ、もう一本はお好みで。かけるなら、尾びれ近くにかける。
2.底から30センチ程度巻き上げて棚キープ
3.有名ですが、即アワセ禁止。引き込まれるまで待て。
4.特にヒラメは運勝負←え!?
さて実釣です。
底を定期的に取るので、想像以上に忙しかったです。素人だからかもですが。船がグワングワン上下するし、結構底の地形も上下するし。
でもそのおかげで暇ではなかったです笑
私の結果的にはヒラメ1匹、ソイ1匹と少し寂しい釣果でした。

でもヒラメの泳がせ特有のアタリは体験できました!
前アタリってのおもしろいですね。静かだった餌が、捕食者に狙われたらビクビクしだすんですよね。
そこから小さく何回かアタリがあって、最後に丸呑みのでっかいアタリ。そのでっかいアタリまで待てずにアワセちゃうとすっぽ抜け。
上げてみるとお尻とかに歯型がクッキリ。くそー。
あとややこしいのが根掛かり。根に重りが細かくぶつかったのと小さなアタリが初心者にはよくわからん。これだ!と思ってアワセたらガッチリ根掛かり…
死亡ですわ。底を取るんだから当たり前ですが、重りとか仕掛けは多めに持ってくべきですね。もちろん船長に言えば船内販売してもらえたのでそんな大量じゃなくてよいですが。
天気自体は、8時くらいでビュービューの風。でも波はそこまで酷くなく、まぁ外房にしては。ですが、時間が経つにつれてマシになりました。良かった…リバースせずに済みました。
幸辰丸さんは初めてだったんですが、船宿の皆さん親切で、至れり尽くせりで面倒見ていただきました。本当にありがとうございました。
またお邪魔しようと思います!
予報では風が強めなので、外房恐怖症の私はビビリまくりでしたが、アネロンブーストを2発入れていざ出陣です。
集合は5時の5時半出船で沖上がり12時の午前便でした。
泳がせ初めての私は何が必要かもわからないので船長と連れに任せっきり。とりあえずヒラメ泳がせは下記を守れと言われました。
1.餌のイワシの上あごの固いところに針をかけ、もう一本はお好みで。かけるなら、尾びれ近くにかける。
2.底から30センチ程度巻き上げて棚キープ
3.有名ですが、即アワセ禁止。引き込まれるまで待て。
4.特にヒラメは運勝負←え!?
さて実釣です。
底を定期的に取るので、想像以上に忙しかったです。素人だからかもですが。船がグワングワン上下するし、結構底の地形も上下するし。
でもそのおかげで暇ではなかったです笑
私の結果的にはヒラメ1匹、ソイ1匹と少し寂しい釣果でした。

でもヒラメの泳がせ特有のアタリは体験できました!
前アタリってのおもしろいですね。静かだった餌が、捕食者に狙われたらビクビクしだすんですよね。
そこから小さく何回かアタリがあって、最後に丸呑みのでっかいアタリ。そのでっかいアタリまで待てずにアワセちゃうとすっぽ抜け。
上げてみるとお尻とかに歯型がクッキリ。くそー。
あとややこしいのが根掛かり。根に重りが細かくぶつかったのと小さなアタリが初心者にはよくわからん。これだ!と思ってアワセたらガッチリ根掛かり…
死亡ですわ。底を取るんだから当たり前ですが、重りとか仕掛けは多めに持ってくべきですね。もちろん船長に言えば船内販売してもらえたのでそんな大量じゃなくてよいですが。
天気自体は、8時くらいでビュービューの風。でも波はそこまで酷くなく、まぁ外房にしては。ですが、時間が経つにつれてマシになりました。良かった…リバースせずに済みました。
幸辰丸さんは初めてだったんですが、船宿の皆さん親切で、至れり尽くせりで面倒見ていただきました。本当にありがとうございました。
またお邪魔しようと思います!
2016年02月23日
2016/02/20 シーバス穴撃ち修行便@横浜
久しぶりの穴撃ち修行便です。
寒いだのなんだので練習をしばらくサボってるにも関わらずいっちゃいました。ふあんしかねぇ。
スト撃ちがしたいんです!釣果無視でいいんです!とお願いし、いざ行かん横浜。
船長には初心者なんで難易度低めでお願いします。と言ったのは内緒。
さて今回は初めての左ハンドルベイトの初出撃。レボLTの左です。これで穴撃ちベイトリールは2台になり、両方レボLTです笑
一応少しは練習してたのでちょいマシでしたが、やっぱり最初は右との違和感がありました。
でも慣れてくると手返しの良さが際立ってきました。もちろん左の良さを頭では分かってましたが実釣となるとめっちゃ実感!
同船者は右のみなんですが、明らかに手数は上でした。
右の方がキャストは安定する感じがしますが、そこはどっちを取るかなのかな?
まぁどちらも極めれば変わらないんでしょうが。
そして今回は新兵器エアディープ80を投入。ほぼそれしか投げてません。反応が深かろうが投げ続けました。
もちろんずっと前から知ってたのにタイスラ&スピンガルフのコンビで攻略してたのであんま必要性感じてなかったんですよねー。
でも今回は船長に持ってきてといわれついにゲットです。5本も笑
しっかり泳がせてあげればかなりもぐりますね。タイスラよりも扱うのがほんちょっとだけ難しいかな?誤差ですが。
何より想像以上に頑丈でした。噂通りならパキパキ折れるかと思ってたんですが、結構ぶつけても割れないですね。
お尻もアイの位置が考えられてて曲がることなく、1本も壊すことなく釣りきりました。

本日最大の65オーバー。キャストがスパッと決まって、ゴン!っと釣る。いやー、ごちでした。
それもこれも初心者にあわせてガイドしていただけた船長のおかげです。ありがたや。またスト撃ちが好きになっちゃった。
つぎはいつ行こうかなー。
といいつつ、つぎは数日後に初めての餌ヒラメ〜。ジギングも横でこそこそしつつ、大鮃釣っちゃるけんね!
寒いだのなんだので練習をしばらくサボってるにも関わらずいっちゃいました。ふあんしかねぇ。
スト撃ちがしたいんです!釣果無視でいいんです!とお願いし、いざ行かん横浜。
船長には初心者なんで難易度低めでお願いします。と言ったのは内緒。
さて今回は初めての左ハンドルベイトの初出撃。レボLTの左です。これで穴撃ちベイトリールは2台になり、両方レボLTです笑
一応少しは練習してたのでちょいマシでしたが、やっぱり最初は右との違和感がありました。
でも慣れてくると手返しの良さが際立ってきました。もちろん左の良さを頭では分かってましたが実釣となるとめっちゃ実感!
同船者は右のみなんですが、明らかに手数は上でした。
右の方がキャストは安定する感じがしますが、そこはどっちを取るかなのかな?
まぁどちらも極めれば変わらないんでしょうが。
そして今回は新兵器エアディープ80を投入。ほぼそれしか投げてません。反応が深かろうが投げ続けました。
もちろんずっと前から知ってたのにタイスラ&スピンガルフのコンビで攻略してたのであんま必要性感じてなかったんですよねー。
でも今回は船長に持ってきてといわれついにゲットです。5本も笑
しっかり泳がせてあげればかなりもぐりますね。タイスラよりも扱うのがほんちょっとだけ難しいかな?誤差ですが。
何より想像以上に頑丈でした。噂通りならパキパキ折れるかと思ってたんですが、結構ぶつけても割れないですね。
お尻もアイの位置が考えられてて曲がることなく、1本も壊すことなく釣りきりました。

本日最大の65オーバー。キャストがスパッと決まって、ゴン!っと釣る。いやー、ごちでした。
それもこれも初心者にあわせてガイドしていただけた船長のおかげです。ありがたや。またスト撃ちが好きになっちゃった。
つぎはいつ行こうかなー。
といいつつ、つぎは数日後に初めての餌ヒラメ〜。ジギングも横でこそこそしつつ、大鮃釣っちゃるけんね!
2016年02月20日
2016/02/11 人生初ロックフィッシュ便@横浜
前からメバルのルアー釣りに興味あったんですが、なかなか機会なく行けてませんでした。ですが、一念発起し、行ってきました!
とはいえ、初めてかつ、ノー知識なので教えてもらいたかったのでガイドさんにお世話になってきました。
まず道具から。
ロッド:スローリトリーブSR67(借り物)
リール:シマノ ソアレbb2000PGS
ライン:ダイワ 月下美人2.5lb
フック:シラスヘッド0.9〜2.3g
ワーム:エコギア 活メバルSTグラブ2in
エコギア グラスミノーS
バークレー
ロッドは買おうかと思ったんですが、ガイドさんに相談したところ私物をお貸しいただけました。買う前にどんなものか分かってから買った方がいいよ。とのことで。
ありがとうございます。
フォールで食わすとかならソリッド、巻きならチューブラ選びましょう。特にボートならチューブラの方がいいと思う。
なるほど、勉強になります。
リールはこの釣りにハマるかわからなかったし、年に何度やるかわかんないしで、入門リール買ってみました。ガイドさん曰く、HGとかPGとか気にしなくていいよ。2500クラスまでなら大丈夫。とのこと。
ラインは2〜3lbくらいがいいらしい。できれば2、それか2.5のナイロン。トラブル少ないのと、巻きならナイロンの方が初心者にはいいらしいです。PEは流れの抵抗をモロに受けちゃうんですと。もちろんPEの方がいいパターンあるみたいですが、初心者にはまだ早そう。
フックは基本1.5gを中心に0.9g〜2.3gあたりを揃えましょう。実際やってみて分かったけど、重さをローテーションするのがすごく大切なことがわかりました。全然釣果が違うんですよ、たかだか0.6gとかの差で…奥が深い…
さて、最後にワーム選び。基本は振動やシルエットで気付かせて、近づいてきたところを臭いで食わせる。が基本パターン。もちろん臭いなしもありだけど、そこはやっぱりテクニックが必要みたい。釣れちゃうじゃなく、釣るなら。
基本的にはパールが安定、あとはナチュラル系。派手系もありだけど、ハマるかハマらないかが激しいと。ふーむ。
では実釣報告です。今回は私の他にベテランメバラーの方との乗合でした。初心者にはありがたい限り。色々教えてもらいました。ありがとうございました。
私が初心者ということで、難易度低のメバリング王道の明暗狙いの巻きの釣りで行っていただけました。ありがたや。
基本的にはずっと護岸の壁打ちでした。
まず慣れるまで大変だったのがキャスト。ロッドを持ってない私はもちろん練習なし。かつ、こんな柔らかい竿でキャストなんてしたことないのでワームがあっちこっちに。しかも明るめとはいえ、ライトを照らして釣るわけではもちろんないので、どこに着水してどう動いてるかわからない…
キャストは安定しない、目を凝らして必死に着水ポイントみて水中の動きを想像する。もちろん激スロー巻きになるように。
はい。神経が擦り切れそうなくらい疲れました。初めてなんやから当たり前ですが。
それでも皆さんにアドバイス受けつつ、なんとか初メバルをゲットしました。

でもメバルのアタリってほんとに難しいですね。シーバスする人ならわかるかもですが、ルアー巻いててラインにゴミがぶつかった?みたいな、もそっとしたアタリ。頭に?が浮かんだ時にアワセたら釣れるみたいな。
シーバスと違ってアタリは明確じゃないし、でもアワセはブラッバス的な鬼合わせ。このアワセがめっちゃ楽しい。微弱なアタリを拾ってビシッとアワセて釣れた時が気持ちいいこと。クイズに正解したみたいな笑
ガイドさんとベテランさんと私で気がつけば75匹。もちろん私は皆さん以下なんですがそれでもいっぱい釣れました!
皆さんのおかげです。まじで。
次はステップアップしてテトラやらストラクチャーやボトムでのロックフィッシュゲーム行きましょう。とのこと。
こんな軽いので底なんて取れねーよ。とか思いつつ、それで釣れたら楽しいだろーなー。と次回いつ行くかわくわくしちゃうおじさんでした。
次までに竿とリールのチューンナップしようと心に決めました。
とはいえ、初めてかつ、ノー知識なので教えてもらいたかったのでガイドさんにお世話になってきました。
まず道具から。
ロッド:スローリトリーブSR67(借り物)
リール:シマノ ソアレbb2000PGS
ライン:ダイワ 月下美人2.5lb
フック:シラスヘッド0.9〜2.3g
ワーム:エコギア 活メバルSTグラブ2in
エコギア グラスミノーS
バークレー
ロッドは買おうかと思ったんですが、ガイドさんに相談したところ私物をお貸しいただけました。買う前にどんなものか分かってから買った方がいいよ。とのことで。
ありがとうございます。
フォールで食わすとかならソリッド、巻きならチューブラ選びましょう。特にボートならチューブラの方がいいと思う。
なるほど、勉強になります。
リールはこの釣りにハマるかわからなかったし、年に何度やるかわかんないしで、入門リール買ってみました。ガイドさん曰く、HGとかPGとか気にしなくていいよ。2500クラスまでなら大丈夫。とのこと。
ラインは2〜3lbくらいがいいらしい。できれば2、それか2.5のナイロン。トラブル少ないのと、巻きならナイロンの方が初心者にはいいらしいです。PEは流れの抵抗をモロに受けちゃうんですと。もちろんPEの方がいいパターンあるみたいですが、初心者にはまだ早そう。
フックは基本1.5gを中心に0.9g〜2.3gあたりを揃えましょう。実際やってみて分かったけど、重さをローテーションするのがすごく大切なことがわかりました。全然釣果が違うんですよ、たかだか0.6gとかの差で…奥が深い…
さて、最後にワーム選び。基本は振動やシルエットで気付かせて、近づいてきたところを臭いで食わせる。が基本パターン。もちろん臭いなしもありだけど、そこはやっぱりテクニックが必要みたい。釣れちゃうじゃなく、釣るなら。
基本的にはパールが安定、あとはナチュラル系。派手系もありだけど、ハマるかハマらないかが激しいと。ふーむ。
では実釣報告です。今回は私の他にベテランメバラーの方との乗合でした。初心者にはありがたい限り。色々教えてもらいました。ありがとうございました。
私が初心者ということで、難易度低のメバリング王道の明暗狙いの巻きの釣りで行っていただけました。ありがたや。
基本的にはずっと護岸の壁打ちでした。
まず慣れるまで大変だったのがキャスト。ロッドを持ってない私はもちろん練習なし。かつ、こんな柔らかい竿でキャストなんてしたことないのでワームがあっちこっちに。しかも明るめとはいえ、ライトを照らして釣るわけではもちろんないので、どこに着水してどう動いてるかわからない…
キャストは安定しない、目を凝らして必死に着水ポイントみて水中の動きを想像する。もちろん激スロー巻きになるように。
はい。神経が擦り切れそうなくらい疲れました。初めてなんやから当たり前ですが。
それでも皆さんにアドバイス受けつつ、なんとか初メバルをゲットしました。

でもメバルのアタリってほんとに難しいですね。シーバスする人ならわかるかもですが、ルアー巻いててラインにゴミがぶつかった?みたいな、もそっとしたアタリ。頭に?が浮かんだ時にアワセたら釣れるみたいな。
シーバスと違ってアタリは明確じゃないし、でもアワセはブラッバス的な鬼合わせ。このアワセがめっちゃ楽しい。微弱なアタリを拾ってビシッとアワセて釣れた時が気持ちいいこと。クイズに正解したみたいな笑
ガイドさんとベテランさんと私で気がつけば75匹。もちろん私は皆さん以下なんですがそれでもいっぱい釣れました!
皆さんのおかげです。まじで。
次はステップアップしてテトラやらストラクチャーやボトムでのロックフィッシュゲーム行きましょう。とのこと。
こんな軽いので底なんて取れねーよ。とか思いつつ、それで釣れたら楽しいだろーなー。と次回いつ行くかわくわくしちゃうおじさんでした。
次までに竿とリールのチューンナップしようと心に決めました。
2016年02月10日
2016/02/10 おかっぱりシーバス@隅田川
爆風極寒の中、1時間だけ出撃〜
バチ抜け始まっての大潮後の中潮〜
時間的にはもう終わってるからあんま期待はしてませんけどね…
案の定、ポイントに着くとバチなんておりません。てか、風が強すぎて出てないのかなー?
少し残念ながら開始。
安心と信頼のルアーで底をずるずる。
…ココン!んん!?なんか当たった!!
1投目ですわ。これは期待。でもなんか食い気が浅い?もうちょっとゆっくり巻くか。
そして3投目の底ずるずる…
…コココン!ぐいーん。がりがり50センチゲット。ルアーはごっくん状態。

ルアーが小さいのはあるけど、ごっくんされるの気持ちいいですね。
そして釣れたし、爆風なのもあり、合計10投もせず撤退w
こんだけ短い釣り初めてかも〜うーん満足( ^ω^ )
バチ抜け始まっての大潮後の中潮〜
時間的にはもう終わってるからあんま期待はしてませんけどね…
案の定、ポイントに着くとバチなんておりません。てか、風が強すぎて出てないのかなー?
少し残念ながら開始。
安心と信頼のルアーで底をずるずる。
…ココン!んん!?なんか当たった!!
1投目ですわ。これは期待。でもなんか食い気が浅い?もうちょっとゆっくり巻くか。
そして3投目の底ずるずる…
…コココン!ぐいーん。がりがり50センチゲット。ルアーはごっくん状態。

ルアーが小さいのはあるけど、ごっくんされるの気持ちいいですね。
そして釣れたし、爆風なのもあり、合計10投もせず撤退w
こんだけ短い釣り初めてかも〜うーん満足( ^ω^ )
2016年02月06日
まんまイカ!?
3月の玄界灘遠征に向けてNewアイテムゲットです。その名も まんま活イカ!

初めて知った時はこんなん誰が買うねん!くらいの気持ちでしたが、まさか自分が買うことになるとは…
にしても名前通りイカそのまんまですね。
玄界灘でイカパターンになった時用に買っちゃいました。
3月はもうイカパターンなくね?とかは言っちゃダメ。万が一つがあるかもしれないじゃないすか笑
インプレでもなく、単純にゲットして嬉しくなっての投稿でしたヾ(●´ε `● )ゞ


初めて知った時はこんなん誰が買うねん!くらいの気持ちでしたが、まさか自分が買うことになるとは…
にしても名前通りイカそのまんまですね。
玄界灘でイカパターンになった時用に買っちゃいました。
3月はもうイカパターンなくね?とかは言っちゃダメ。万が一つがあるかもしれないじゃないすか笑
インプレでもなく、単純にゲットして嬉しくなっての投稿でしたヾ(●´ε `● )ゞ
